
Liko治療院 代表の岩崎と申します。
当院は2025年3月津田沼にオープンした、訪問マッサージ・訪問鍼灸を専門とする治療院です。
まだ始まって間もないですが、「Liko治療院にお願いしてよかった」という声を少しずつでもいただくために、千葉県船橋市・習志野市を中心に活動しています。
訪問マッサージとは
訪問マッサージは、身体的な理由で通院が困難な方々に対して、自宅や介護施設で専門的なマッサージを提供するサービスです。
医療保険が適用されるサービスで、国家資格である、あん摩マッサージ指圧師が施術を行います。
私は資格者ではございませんので、利用者様・ケアマネ様との連携や事務的な業務が中心ですが、当院には4名のあん摩マッサージ指圧師が在籍しております。(利用者様想いの施術者ばかりです…!)
訪問マッサージの目的
施術を行う主な目的は以下の通りです。
- 疼痛緩和:筋肉や関節の痛みを和らげることが期待されます。
- 血液・リンパの循環改善:マッサージによって血流やリンパの流れが促進され、身体の機能が向上します。
- 関節可動域の拡大:関節の動きを改善し、日常生活の動作を楽にすることが目指されます。
- 筋力の維持・向上:定期的な施術により、筋力の低下を防ぎ、身体機能を維持します
対象者
訪問マッサージ・訪問鍼灸は、以下のような方々を対象としています。

リラクゼーションを主目的とした施術は行っておりませんが、「私該当するのかな?」とわからない場合でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。
最初にお身体の状態を詳しくヒアリングして、お試しで施術を受けて頂いております。
当院の想い
Liko治療院では訪問鍼灸マッサージを通して、利用者様の生活の質を向上させたり、今よりお身体の状態を良くするためのサポートができたらと考えています。

Liko治療院の「Liko」はハワイの言葉で「輝く」といった意味を持ちます。
私含めて、当院のスタッフは皆、「Likoに関わる方たちがより輝くためのお手伝いをしたい」という想いを強く持っています。
そして、地域に貢献することができたら、これほど嬉しいことはありません。
簡単ではございますが、当院が訪問鍼灸マッサージというお仕事に対して、当院がどのように向き合っているのか下記に記載させて頂きました。
利用者様の生活の質の向上
身体的な理由で外出が困難な方々に対し、自宅でのマッサージを提供することで、日常生活の質を向上させることを目指しています。
施術による身体機能の維持や痛みの緩和を通じて、利用者様がより快適に生活できるようサポートします。
「あなたにマッサージしてもらって体が楽になったわ」というお言葉は、ありきたりかもしれませんが、頂いて大変嬉しいお言葉です。
心のケア
訪問マッサージは、身体的な治療だけでなく、利用者様とのコミュニケーションを通じて心のケアも行います。
毎回淡々とマッサージをするのではなく、利用者様が安心して施術を受けられるように、会話をしながら共に時間を過ごすことを心掛けています。
毎週お話することを楽しみにしてくださる利用者様がいらっしゃいますが、これも私たちの存在意義だと思っています。(楽しみにしてくださるのは嬉しい限りです!)
地域密着型のサービス
患者様をはじめ、ご家族様・ケアマネ様・医療機関様など、関わっていただく人にとって身近な存在・安心できる存在になることを目指しています。
施術を行ったことによる身体状況のご報告をすることはもちろんですが、サービス担当者会議に参加する・健康体操を開催するなど、利用者様にとってプラスになることは何でも取り組むようにしています。
また、訪問鍼灸マッサージを通じて、地域社会に貢献し、患者様の健康を支える存在でありたいと考えています。
スタッフ紹介
当院のスタッフをご紹介させて頂きます。
「実際に施術してくれる人の顔がわかった方が安心」と利用者様のご家族にご意見頂いたことがございましたので、写真付きでの掲載です。
石原 洋

施術者:あんまマッサージ指圧師・鍼灸師
前原 將人

施術者:あんまマッサージ指圧師・鍼灸師
武井 馨

施術者:あんまマッサージ指圧師
岩永 知憲

相談員
「船橋・習志野で訪問マッサージならLikoさんだね」と言って頂くために
当然ながら、船橋市や習志野市には、当院の他にもたくさんの治療院がございます。
訪問マッサージを始めてみようという時に、どの治療院を選ぶかはご本人やご家族様・ケアマネ様ですが、
「訪問マッサージお願いするならまずはLikoさんに聞いてみるといいよ」
「友達がLikoさんの訪問マッサージとても良いって言ってたよ」
「訪問マッサージやはりきゅうはLiko治療院さんがおすすめかな」
このような声を船橋・習志野でできる限り多く頂くためにも、日々全力で仕事に取り組んでいます。
このホームページも、私たちの活動や想いを少しでも知って頂きたいと思い運営しております。
「やっぱりLikoさんがいいね」と言って頂くためにも、スタッフ一同、頑張って参ります。