Liko治療院の施術料金についてまとめたページです。
まずはお身体の状態をお伺いして、鍼灸マッサージの無料体験を受けていただきます。
無料体験後、同意書を取得して、下記の料金表をもとに鍼灸マッサージの施術を行います。
ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
料金の目安
医療保険の負担割合ごとの料金表となります。
1回あたりのおおよその料金を確認する際にご利用ください。
施術内容 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
マッサージ | 450〜650円 | 910〜1290円 | 1,360〜1,930円 |
はり・きゅう | 390〜410円 | 780〜820円 | 1,170〜1,230円 |
マッサージ+はり・きゅう | 610〜820円 | 1,230〜1,640円 | 1,840〜2,460円 |
※マッサージ・はりきゅうの具体的な施術料につきましては、この下にまとめておりますので続きをご覧ください。
マッサージ – 訪問施術料
マッサージ

1局所(1回):2,750 円
2局所(1回):3,200 円
3局所(1回):3,650 円
4局所(1回):4,100 円
5局所(1回):4,550 円
※療養費は全て非課税となります
※施設などで同一日に他にも利用者様がいる場合、料金は変動します
変形徒手矯正術
1肢につき470円加算
※マッサージ併施で、最大4肢までとなります
※変形徒手矯正術と温罨法との併施は不可となります
温罨法
1回につき180円加算
※マッサージ併施となります
はり・きゅう – 訪問施術料
はり・きゅう

1術(1回):3,910円
2術(1回):4,070円
1術→はり、またはきゅう
2術→はり、きゅう併用
※療養費は全て非課税となります
※施設などで同一日に他にも利用者様がいる場合、料金は変動します
電療料
1回につき100円加算
※はり、きゅう併施となります
初検料
1術:1,950円
2術:2,230円
※初回施術のみ発生します
ご利用者様の自己負担額について
使用する保険証は医療保険です。
介護保険との併用が可能です。(介護保険の使用はできません)
分類 | 自己負担額 | 被保険者 |
---|---|---|
後期高齢者医療保険 | 1割 | ①75歳以上の方 ②65歳以上で一定の障害状態があると認定された方 |
前期高齢者医療保険 | 3割 | 65歳~74歳の職域保険に属さない方 |
国民健康保険 | 3割 | ①65歳未満の自営業の方 ②65歳未満の職域保険に属さない方 |
退職者国民健康保険 | 3割 | 退職後、国民健康保険に加入し、被用者年金を受給している65歳未満の方 |